好きなもの*

トトロジブリ作品が好きですheart

昔の作品は、小さい頃に観たものばかりなので、改めて全部観なおしたいです。

お金を持て余すようなことが

あったらの話ですが…願望です(笑)

 

卯の花

IMG_245127日の昼過ぎに大重見地区で撮りました 今が旬で地区ではあちこちできれいな花が咲きます 

「卯の花」の歌をこの時期に思い出し、散歩しながら歌っています

英彦山豊前坊 高住神社

英彦山豊前坊 高住神社 にお参りして来ました。

英彦山豊前坊 高住神社(ひこさん ぶぜんぼう たかすみじんじゃ)
場所は、福岡県田川郡添田町英彦山 です。
 

 

IMG_0382 本殿に上る参道の入り口に建つ鳥居です。ここからは本堂まで私にはかなり不得意な登り坂が待っています。 がんばるそ!

IMG_0397

本殿です。


IMG_03842つ目の鳥居です、その先には石段が待ち構えています。 ファイト!

 

 

 

 


IMG_0385参道をあがると、水が出ていました、ちょっと一休み。

 

 

 

 

 


IMG_0386これが参道です、本堂はいずこに、石灯籠と杉の木が、がんばれーと応援してくれているようです。先が思いやられますが、なんだか登れそうな!

天狗パワーかな?

 

 


IMG_0392御神木の天狗杉。
りっぱです樹齢800年・・900年だとか、まっすぐ伸びてりっぱです。

ここの山は、きれいに整備されていてほんとにすごい。

IMG_0389 IMG_0393


IMG_0394 神社に入る前に手水で清めます。
ここでおお気に入りは柄杓です。したぞ写真をご覧ください、素敵ですね。この手の柄杓は珍しいですね。

IMG_0395


IMG_0400  


IMG_0401 登山道です、ここから登ると 展望台 北岳 中岳 南岳 と 登れるそうです。気持ちは登りたいのですが、・・・・ かなり急勾配みたいなんで、楽しみは、次回に残しておきます。IMG_0402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ここからは、帰り道で、どうです、私でもこれくらいは登れるんですよ・・)^o^(
今日はいい運動したな ひるごはん何しようかな・IMG_0409 IMG_0410


帰り道、なんだか山の方向から誰かに見られている様・・・・・・
天狗さんかな? 
キツイキツイと書きましたが、本殿まではそれほどではありませんよ、私でも登れるくらいです、皆さんもいかがですか。IMG_0411

 

 

日田彦山線彦山駅

日田彦山線 は 福岡県北九州市小倉南区の城野駅から大分県日田市の夜明駅 までの区間を走る路線です。
彦山駅の駅舎は木造で結構大きな駅です。
説明によると、英彦山への入り口駅にふさわしく優雅なつくりであるとの評判が高い建物です。

DSCF2174


DSCF2172駅の構内を撮影させていただきました。1942年(昭和17年)8月の開業だそうです。時代を感じますね。私はこの感じ大好きです。

 

 

 


DSCF2173

 

行った時間が良かったのか、全き人影がありませんでした。

DSCF2163 DSCF2159 DSCF2161

 

 

 

 

 

 

 

 


DSCF2164 DSCF2169線路に沿って進むと筑前岩屋駅方面です。
 

 

 

 

 

 

こちら方面に進むと、次の駅は、豊前桝田駅方向です。