「芸術・人文」カテゴリーアーカイブ

砂の美術館in鳥取砂丘

   第8期展示、今年のテーマは
砂で世界旅行・ドイツ編 です

鳥取砂丘 砂の美術館は鳥取砂丘駐車場の前にあります
DSC_0348_ex

訪れたのは4月25日(土)とっても天気の良い最高の観光日和で、砂丘の上る人の多いこと、当然私らみたいに、砂丘に1っ歩2歩入って撤収する人もちらほらいましたよDSC_0342_ex

ここから砂の美術館ですDSC_0165_ex

入口のウェルカム砂像ですDSC_0162_ex

今季のテーマ、砂で世界旅行・ドイツ編 砂の芸術作品を作ったアーティストの皆さんですDSC_0166_ex

ヤーコフとヴィルヘルムのグリム兄弟が編纂した ”グリム童話”の世界が展示されていますDSC_0176_ex

下の作品は「赤ずきん」ですDSC_0182_ex

「ブレーメンの音楽隊」DSC_0190_ex

「宮廷の風景」です
舞台は19世紀のバイエルン大国のルートヴィヒ2世の宮廷の風景です、彼の上部にあるのはノイシュバンシュタイン城ですDSC_0222_ex DSC_0227_ex DSC_0234_ex

会場の2階部分から撮影した正面の上部「ノイシュバンシュタイン城」と下部「宮廷の風景」です。スケールデカイ!

DSC_0295_ex

屋外に、こんなのがありました、これ何になるんでしょうね?DSC_0317_ex

美しい青い水の惑星地球

惑星earth-japan.png水の惑星地球

地球と人の誕生の軌跡をネットで調べてみました。(理科の復習です、ネツト資料引用興味有る方は読んで下さい)

約46億年前銀河系の片すみで、塵とガスの渦の中から原始太陽が生まれ、やがて、原始太陽の周りを回っていたガスや鉱物粒子が、幾つかづつの塊となり無数の微惑星を作くり、これらの微惑星が互いに激しい衝突を繰り返していくうちに合体と破壊を繰り返しながら原始惑星が作られた。その中の1つが原始地球です。成長し続ける原始地球の表面では、巨大な微惑星の衝突が繰り返され、そのエネルギーで地表が溶けて広大なマグマの海が生まれました。地表に衝突した微惑星から飛び出した気体(火山ガスで、主成分は水蒸気と二酸化炭素)が、原始大気を作り、やがて厚い雲から雨が降り始め、雨は連日降り続き、大洪水と成りこれが海の誕生です。このようにして水蒸気は雨となり地上に降り注ぎ、海をつくり、二酸化炭素は原始大気をつくり、マグマは冷えて地殻を作った。今から約40億年前の事です。地球の水は、地球が太陽からの距離がちょうど良い位置に有った為に液体の状態で存在することが出来た。この水(海)は様々な物を溶かし込み、天然の化学工場を作ったのです。このような海の水の中から生命が生まれ。最初の生命体は、植物の一種である藍藻(らんそう)で、二酸化炭素を原料とする光合成をして、酸素を作りだし、酸素呼吸をエネルギー源とする生物(動物)が大量に現れました。人類の遠い祖先といってよい猿人が現れたのは、今から数100万年前、メソポタミアやエジプトに最初の文明が現れたのは今から5500年前です。

※2.5億年前(恐竜の出現)                                      ※20万年前(現代のヒト出現)                                      ※13000年前(大陸から離れて日本列島形成)                           ※6550年前(生物の大量絶滅(隕石の落下に依る気象の激変が原因と言われている))

築上町炭鉱王 旧蔵内邸

蔵内次郎作 旧邸宅

場所・・・・福岡県築上郡築城町大字上深野396番地  TEL・・・0930-52-2530

「旧藏内住宅」は国登録有形文化財です。 全国でも当時10位以内の出炭量を誇った炭鉱経営者藏内次郎作・保房親子の住宅で、明治20年に建てられました。建築面積は約335坪に及び、18畳間が二室連続した大広間、L字型に取り付いた23畳の畳廊下、欄間飾りや装飾タイルなどの細部に至るまで細かい配慮が行き届き、銅板葺の大玄関は変化に富む大胆な屋根構成など格調高い佇まい。旧藏内家住宅は現存する1炭鉱主の住宅では最古の遺構で、近代和風建築資料としても貴重です。<ホームページ引用>

{Filename旧蔵内邸_12


{Filename旧蔵内邸_13


{Filename旧蔵内邸_10


{Filename旧蔵内邸_11


{Filename旧蔵内邸_4


{Filename旧蔵内邸_3


{Filename旧蔵内邸_1


{Filename旧蔵内邸_9


{Filename旧蔵内邸_6


{Filename旧蔵内邸_7


 

中津市散策紀行

昨日ぶらり古女房と一緒に中津を散策しました。中津は大河ドラマ「黒田官兵衛」の影響で九州近傍は勿論広島以西からも観光バスが連日押し掛け、久しぶりに多くの観光客で賑わっています。

CIMG1898CIMG18961

最初に三光のコスモス園に行きました。例年なら多くの花が咲き揃い大変綺麗なのですが、残念ながら今年は天候の影響も有り、左側の写真のように種類に依っては大部分の花がまばらで、しかも台風の影響で倒伏している所もありましたが、右側の写真の種類の花は例年のように満開に咲き揃って綺麗でした。


 

CIMG19106

CIMG19053

CIMG19024

CIMG19067

CIMG19005

 

大貞公園近くの薦神社に参拝しました。神社では菊花展(11/1日~10日迄)が開催される前でしたが一部展示されており鮮やかな菊の花が咲き誇り大変綺麗でした。


 

CIMG19146

CIMG19136

官兵衛は豊前6郡(京都・仲津・築城・上毛・下毛・宇佐)12万石の領主となり中津城を築城し筑前(現福岡市)に移り住む迄の13年間城主として統治しました。記念館では官兵衛の生立ち・年代時代背景の詳細が書かれた資料の展示と・ビデオ(15分程度)による説明がありました。

中津神社に参拝後、秀吉の命令により黒田氏に中津城内で誘殺された宇都宮鎮房(うつのみやしげふさ)が祭られている城井神社又同じく合元寺で殺された宇都宮一族家来が祭られている扇城神社に参拝しました。


t02200165_0400030012440476815散策後小腹がすきましたので、お好み焼きの食通の人には好まれている大福(市内上万田交差点角)でミックスお好み焼きと焼そばを食べて帰りました。