尾平越です

DSC_0059_ex 尾平越えは大分県と宮崎県との県境の峠です、現在は尾平隧道になっています。トンネル濃厚に見える先は宮崎県です。

DSC_0057_ex大分県側のトンネル入り口にある石碑です。


DSC_0033_ex ここは尾平鉱山の後です。おもに錫を産出れていたそうです


DSC_0045_ex 登ってみみたいけど険しい祖母山系です。私には無理そう(;_:)。
最近、登山する人多いんですよね、登山口駐車場には結構車が駐車していますよ。


渓流DSC_0002_exです。いいですね、光が差し込んで楓が光ってます。これぞ自然のキャンバス。


 

里山の日の出(その25)

2014-11-03 里山の日の出 001文化の日

吾ここにありは掲出済。日の丸も揚げよう。文化住宅・文化鍋・文化包丁を知る。老骨いまだ健在なり。

撮影日時  2014.11.03  7:28


2014-11-03 里山の日の出 004

「日の出」が山頂西側となった。さらに西進は冬至までは続く。初日の出で今から興味津々なり。

雲の色・空の色いろいろ

 

撮影日時  2014.11.03  7:30

 

今日は何の日

サンドウィッチの日⇒いい(11)サン(3)ド……。

いいレザーの日⇒いい(11)れ(0)ざー(3)……。

いいお産の日⇒いい(11)おさん(03)……。

みかんの日⇒いいみっか(3日)んの語呂合わせ……

洒落好きですね。


 

宇都宮氏(大河ドラマ黒田官兵衛)読き第2部

宇都宮氏は源頼朝より豊前の国を拝領して以来400年にわたりこの地(現築上町)を統治し九州でも有数の勢力を誇っていた。しかし秀吉による九州平定の論功行賞として豊前6郡は官兵衛に与えられ宇都宮一族は伊予への転封を命じられた、これを受入れられない当主宇都宮鎮房は一揆を起こし黒田軍と激しい攻防を繰り広げましたが、黒田軍の前に敗れ鎮房は降伏するも、中津城内で誘殺され宇都宮一族は滅びました。


CIMG19473

 

CIMG19352

CIMG19391

宇都宮一族の城井ノ上城は周囲を岩壁に囲まれた地形で自然の岩の表門と裏門が有り、天然の要塞で有り難攻不落の居城で有ったと言われています。3丁の弓の岩はここを防ぐには3丁の弓だけで足りた事に因んで呼ばれている。


 

CIMG1956

宇都宮氏の菩提寺天徳寺の境内には長浦(鎮房の父)・鎮房(当主)・朝房(鎮房の長男)の墓地が有ります。3体の墓石共それどれ刀傷を負うた所に、割れ目が入ったと言われており宇都宮氏の怨念を表しているかのようで有る。又墓地は今でも地元の人々に手厚く管理されており、地元のひとに慕われていた事がうかわれる。


 

 

 

 

 

里山の日の出(その24)

2014-11-01 里山の日の出 002霜月朔日

当地のアメダス 最低15.8℃ 最高(予想)23℃。お天道様姿見せず    雲の動きに注目……

撮影日時  2014.11.01  7:29


カブのお話し

根菜の(蕪菁)はこれから出番多し。証券のも亦……?(その17)をご覧ください。10月17日 14532.51円が10月末日で16413.76円(日経平均株価)。2週間ほどで1881円(13%)アップ。ホクホク顔の方もいらっしゃるでしょう。お天道様も政治向きも株の動向も‥‥連休明けが楽しみです。

ちなみに、吾アナリストにあらず。株にはリスクがあります。人の行く裏に道あり花の山 これは投資の格言です。自己責任です。考え決断する前に、もう一回考えて …。From 103より

 

中津市散策紀行

昨日ぶらり古女房と一緒に中津を散策しました。中津は大河ドラマ「黒田官兵衛」の影響で九州近傍は勿論広島以西からも観光バスが連日押し掛け、久しぶりに多くの観光客で賑わっています。

CIMG1898CIMG18961

最初に三光のコスモス園に行きました。例年なら多くの花が咲き揃い大変綺麗なのですが、残念ながら今年は天候の影響も有り、左側の写真のように種類に依っては大部分の花がまばらで、しかも台風の影響で倒伏している所もありましたが、右側の写真の種類の花は例年のように満開に咲き揃って綺麗でした。


 

CIMG19106

CIMG19053

CIMG19024

CIMG19067

CIMG19005

 

大貞公園近くの薦神社に参拝しました。神社では菊花展(11/1日~10日迄)が開催される前でしたが一部展示されており鮮やかな菊の花が咲き誇り大変綺麗でした。


 

CIMG19146

CIMG19136

官兵衛は豊前6郡(京都・仲津・築城・上毛・下毛・宇佐)12万石の領主となり中津城を築城し筑前(現福岡市)に移り住む迄の13年間城主として統治しました。記念館では官兵衛の生立ち・年代時代背景の詳細が書かれた資料の展示と・ビデオ(15分程度)による説明がありました。

中津神社に参拝後、秀吉の命令により黒田氏に中津城内で誘殺された宇都宮鎮房(うつのみやしげふさ)が祭られている城井神社又同じく合元寺で殺された宇都宮一族家来が祭られている扇城神社に参拝しました。


t02200165_0400030012440476815散策後小腹がすきましたので、お好み焼きの食通の人には好まれている大福(市内上万田交差点角)でミックスお好み焼きと焼そばを食べて帰りました。