南海フェリー(株) 徳島営業所にて待ち

南海フェリー(株) 徳島営業所にて和歌山行きフェリー待ち

南海汽船徳島港に21:00到着 翌日の2便(2:55発)のチケットを購入に窓口に行ったが、チケット購入は、購入する便の前の便が出向してからということで、最終便21:50分初の9便の出向を待合室で待つ。
 ちなみに1便は休航だそうです。時間も書いていませんでした。

出庫前の徳島港1便なので、乗る人が多いのではと予想していましたが少ないです。
ちなみにバイクは2台のみですでした

徳島港2:55発  和歌山港5:10着 です。 船の中で休みます。
旅客運賃 2,000円 バイク750cc以下 1,900 = 3,900 円 安いですね

IMG_20151014_214744_R

IMG_20151014_214821_1_R IMG_20151014_214412_1_R IMG_20151015_024502_1_R

剣山観光センター

剣山観光センター 剣観光登山リフト

2014/10/14 14:30
四国の屋根とも呼ばれる「剣山」、標高は1955mと西日本第二の高さを誇ります、この山は、日本百名山の1つでありながら、リフトを使って最短ルートで登れば1時間ほどで山頂にたどり着くことができるそうです。
私でも登れそうですね。
しかしながら、ここに到着したのが16:30ですので、剣山登頂は次回に残しておきたいと思います。

さすがにここは、標高が高いので、早いものは紅葉が始まっていました、しばし休憩です。

IMG_1707_R     IMG_1710_R IMG_1711_R IMG_1712_R IMG_1713_R

IMG_1715_R

旅初日 宇佐市⇒徳島市

   行程第一日目マップ第1日目の行程です 地図でご覧下さい

出発 5:00
宇佐市院内町 自宅を元気に出発


フェリー乗船 7:00
佐賀関~三崎 
1,540(750cc以下バイク) + 1,070(大人1名) =
2,610円


10:50 御三戸嶽 地図
IMG_20151014_105009_R面河川と久万川の合流地点にそびえ立つ高さ約40mの絶壁は、自然が生んだ芸術品。岩肌には老松が生い茂る。その形から「軍艦岩」の別名を持そうです。ここでは、川遊びがとっても盛んだそうで、ここを通ってときも川原で多くの人が集っていました。

 


12:20 道の駅土佐さめうら 地図
IMG_20151014_121919_RIMG_20151014_121843_R国道439号沿いにある道の駅「土佐さめうら」


大歩危駅 地図


13:20 道の駅 にしいや 地図
IMG_20151014_132050_Rここで昼食をいただきました。この道の駅のおじさんには、道路情報から周辺の観光施設、フェリーの割引チケットまで、とっても良くていただきました。不慣れな地での旅行にはとってもありがたかったです。
IMG_20151014_132730_R昼食でいただいた蕎麦は、麺が白くて細いのではなく、いかにも田舎そばという感じでIMG_20151014_132717_R太く短く歯ごたえありのいかにも”そば”という感じでした。お気に入りは、そばの中に入っていたスダチのスライス、さっぱりとした酸味がとってもあっていました。


14:00
小便岩の小便小僧


14:30
祖谷のかずら橋


15:50
東祖谷の二重かずら橋


16:30
剣山観光センター


フェリー乗船 2:55  
南海フェリー(株) 徳島営業所
1,900(750cc以下バイク) + 2,000(大人1名) =3,900円

 

東祖谷の二重かずら橋

東祖谷の二重かずら橋
ここは、かずら橋が2本並んで架かっているため、通称「男橋女橋(おばしめばし)」とも「夫婦橋(みょうとばし)」などとも呼ばれている。女橋の横にはロープをたぐり寄せて川を渡る人力ロープウェイ・野猿(やえん)があるそうです。わたしは、たどり着けませんでした。IMG_1701_ex IMG_20151014_155125_R1_ex IMG_1699_ex  IMG_1674_ex IMG_1671_ex最初の関門、なが~い下りです。ということは、最後は、この階段を上らねばならない・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・ です
行きはよいよい (⌒∇⌒)

IMG_1673_ex

おっと見えてきました、これが男橋です。 IMG_1676_ex IMG_1678_ex IMG_1680_ex

このあしもとをみて 下さい、祖谷の蔓橋には足元にも蔓があったのにこちらにはありません、足元の隙間広すぎです。(;^_^A アセアセ・・・IMG_1683_ex IMG_1684_ex

IMG_1685_ex

こちらの蔓は かなり弱っているというか、蔓の量が少なくなってきているような気がしました、この橋は3年周期で作り変えるそうですのでそろそろその時期なのかもしれませんね。 IMG_1686_ex IMG_1693_ex

次は女橋にというところなんですが、膝が歩くのを嫌がっています、素直に男橋を引き返しました。この橋の真ん中あたりから女橋が見えたはずなんですが、ビビッてまして写真ありません。(;^_^A アセアセ・・・ 大汗です。

baiku

今回の相棒、OISAN です。装備を積みすぎて、後ろが重いです、私と装備で150Kgを超えているような気がします。
頑張れ!YBR250

 

祖谷渓小便岩の小便小僧

祖谷渓 小便岩の小便小僧
祖谷渓 小便岩の上には、かつて地元の子供達や旅人がここを通るときに、度胸試しにこの岩の上で小便をしたという逸話をもとに作られたのがこの小便小僧の像だそうです。
写真を見ていただければわかりますが、この谷は半端なく深いとこです。
私は、この岩の上には立てそうにありません。
ここには、なんと”風呂の谷”というバス停もあります、すぐ近くに温泉施設があります。

IMG_1651_ex IMG_1652_ex IMG_1655_ex IMG_1658_exこの構えなかなかですね。 威風堂々!

IMG_1661_ex

IMG_1664_ex祖谷渓温泉です、すごい崖の上に立っています。
今回は、後の時間がありますので残念ですが入れませんでした。