「院内」カテゴリーアーカイブ

彼岸花

今朝 彼岸花いつもより1週間早く発見。全国的な不安定な天気のせいでしょうか。

別称の曼珠沙華は知っていましたが、剃刀花、狐花、捨子花、地獄花、幽霊花…最近まで走りませんでした。

不知だった その2  彼岸は「春」と「秋」にありは知っていたが……「彼岸」と言えば春を意味する。秋は「秋彼岸」という。蛇足ながら 「彼岸の休みにおいで」と言われたら 今月でなく来年の3月となります。

写真の上でクリックすると拡大、←で元に戻ります。

2014-09-12 彼岸花 007

09月08日 仲秋の名月

tuki1409082215今日は、仲秋の名月です。
我が家から撮影しました、この月は 22:15分ころのものです。
早い時間に撮影したかったのですが、我が家からですと東側に山が近いんで、19時頃でないとお月さんは山から上がってくれません。
今晩の空は、雲も無くとっても綺麗で、なかなかです。

あとは、団子ですね。

おいさんでした。

 

夏は野菜がうまい

IMG_0616 冷麺です

麺はどこにあるのなんて言わないでくださいね、ちゃんと具の下にひっそりと1人前いるんですよ。
上にのっかてる具材は、かなり太めの錦糸卵、ゆで豚、もやし、キュウリ、キムチ、iwano農園さんのでっかい完熟トマト テーマの夏野菜はキュウリとトマトだけですがトマト最高に”うまい”でした。昔々かわいい?小学生だった頃、熱い夏、畑になっている真っ赤に熟したトマトをもいできて、井戸につけておいて食べたのを思い出させてくれたトマトでした。 

ご馳走様でした。


IMG_0646ゴウヤと、なすのチャンプルです。

具材はシンプルに ゴウヤ3本 長茄子1本 魚肉ソーセージ1本 卵2個 です。 ゴウヤは、 itimarum農園さんよりのいただきものです、あんまり苦くなく食べやすかったです、ほぼ私が頂きました、今年は日よけの座を朝顔に奪われたのでゴウヤがなくさみしい夏だったんですが、うれしい頂き物でした、これぞ夏野菜ですね。

ご馳走様でした。