デジカメ,を買つたのですが、説明書がついてなく、pcサイズにカメラを変えたい
のですが、解りません、誰か御存じでしようか?教えて下さい。それと説明書のダウンロードの仕方が解りません、教えて戴けますか?
我が家の農園です。手前が皇帝ダリア中央に富有柿の木・奥が柚子園・右側に少し見えているのがイチジクの木です。
柿の木(実)はのこった。他の木は殆ど落ちてしまいましたが、この富有柿だけはたわわにに実を着けてくれました。我が家の根性柿です。
30年前、減反政策の一環で当時の院内町長さんの発案で柚子の栽培を奨励しました、最盛期は80戸以上の農家が栽培し九州では一大生産地域を誇っておりましたが、価格の低迷・後継者不足等で栽培農家がだんだん少なく成ってきました。今年は裏年にあたり生産量が平年の半分以下です。
イチジクが熟して食べごろです。そのまま食べてもおいしいです、余った分はイチジクジャムにして毎朝のパンに着けて食べています。
皇帝ダリアです、まだ蕾です開花するのはもう少し先のようです。開花しましたら投稿させて下さい。
同級生の大親友(学校も同じ・30年勤務した職場も同じ・新築した自宅の図面も棟梁も同じ・PC教室もAで同じ・カアチャンは違うよ・・・・当たり前だ怒るどそこまで書くなバカ)の2家族4人でタイのバンコックに先月観光に行きましたので若干紹介させて下さい。
バンコックは海抜数メートルの湿地帯で運河や湖が多く海上交通が発展し非常に緑が多く感じました。気候は真夏の7月頃は最高で40度位は成るそうですが、9月は暑さもやわらぎ32度前後でそんなに厚くは感じられなくすごしやすかったです。
早朝ホテルから撮ったバンコック市内です、当日は若干曇り空です。
バンコック市内の早朝の屋台の風景です、屋台で朝食を食べる人が多いそうです。
3輪バイクタクシ-にまたがらせて貰いました。
早朝ホテル前に観光用の3輪バイクが有りましたので2台に分乗して試乗バンコック市内観光しました、スピードが40~50km位で、かなり荒っぽい運転でで若干怖かったです、料金は30分で200バーツ(560位/日本円)と+チップ20バーツかな、ま・・・交渉次第ですね。
早朝散布の途中に見かけた公衆電話ボックスです、かなり旧式でした。
タイの郷土料理です、中国料理と同様香辛料の匂いがかなり強くかったが辛さはそんなに感じられなかったです。
ワットアルーン(暁の寺院)王様の権力を象徴する意味合いの建造物・大変急な石段で下りる時が怖かったです。
エメラルド宮殿&寺院・涅槃像です。寺院に纏わる殆どの建造物は金伯を施し素晴らしく綺麗でした、又涅槃像の大きさにびっくりしました。
バンパイン離宮[王様の別荘です綺麗に整備されており今は観光客に開放されている(中国建築を真似して建てられたそうです)
世界遺産アユタヤ(最初の宮殿ワットプラ・シー・サイペット)&木の仏(ワットプラマハタート)
時間がなく象さんには乗られませんでした、写真だけです。