おいさん のすべての投稿

川水流鮎やな場

DSC_0086_ex 国道218号線沿いの五ヶ瀬川にある鮎簗です。ここの簗は大掛かりです広い五ヶ瀬川にほぼ全体にかかっています。


DSC_0094_ex 結構水の流れ早いんです。


DSC_0092_ex簗場まで、行けるんですよ・・・・・後ろで、影の声が”渡れ!”て言ってます。


DSC_0096_ex

ただ今鮎簗に接近中、見てのように下は板3枚です。大丈夫でしょうか。結構不安です。


橋の真ん中DSC_0102_exあたりに来た時にお店のお兄さんが”鮎焼けましたよ~~~~”
おいさん”は~い!” 冒険は途中で終了です。 内心 ”ほ(=^・・^=)” 無事に帰還できました。
鮎の塩焼きです。大きさはあんまり大きくはありませんが15Cmくらいかな? しかし 真ん丸に太ってますよ、おなかに卵をいっぱい抱えてるんです。 超満足です。ご馳走様でした。

尾平越です

DSC_0059_ex 尾平越えは大分県と宮崎県との県境の峠です、現在は尾平隧道になっています。トンネル濃厚に見える先は宮崎県です。

DSC_0057_ex大分県側のトンネル入り口にある石碑です。


DSC_0033_ex ここは尾平鉱山の後です。おもに錫を産出れていたそうです


DSC_0045_ex 登ってみみたいけど険しい祖母山系です。私には無理そう(;_:)。
最近、登山する人多いんですよね、登山口駐車場には結構車が駐車していますよ。


渓流DSC_0002_exです。いいですね、光が差し込んで楓が光ってます。これぞ自然のキャンバス。


 

おいさんたちの集い

 

台風が到来して、天気の悪いある日、おいさんたちが集い、秋の味覚をいただき、いい気持ちになったレポートです。

IMG_0096_rこのお腹の大きな人が調理担当のおいさんです。
お腹は大きいが、料理はうまくて早いおいさんです。


 

今回のメニューは以下のようになりました

IMG_0098_rホルモンの鉄板焼きと、肉ばっかり食べると病院に行ったときに”中性脂肪”が と、やさしくご指摘されるんで野菜を食べましょうね。


 

IMG_0099_r秋の味覚の一つ生秋刀魚です。
ご覧くださいおおぶりのさんまです。それを、炭で焼いて、大根おろしとカボスでいただきます。大根おろし担当は私です、もちろん愛情をこめてやさしくオロシマシタお味は如何かな?


IMG_0100_r牛のばら肉です、炭火で焼いから、鉄板に移してから、なんと本場米国から取り寄せたタナカのバーベキューソースでいただきました。


 

IMG_0101_r こちらの鉄板では豚のロース肉を焼いています、トンテキすね

IMG_0102_r 今回の飲み物は、”テキーラ”です。でかいボトルでしょう、これを5人(うち1人は下戸)で、飲むなんてどんなおやじたちじゃ、困ったもんだ


IMG_0104_rほぼ完食ですね、少し残った分は猫ちゃんに食べていただきます。天気はいまいちでしたけど心地の良い楽しい時間でした、ご馳走様でした。

 

 

十三夜

暦によると、旧暦の9月13日、新暦では10月の中・下旬(2014年は10月6日)が、十三夜だそうです。

この写真は2014年10月6日19時頃 自宅より撮影した月です。
台風が過ぎた後なのですが、雲が多く雲の切れ間の写真です。2014100619


この写真は2014年10月7日21時頃 自宅より撮影した月です。
今晩は、雲もすくなく綺麗に月が見えました。2014100721


明日は10月8日満月です。

この写真はNikonのDX40xに18mm-200mmの望遠レンズで撮影しました。

どなたか、デジカメで、月を撮影する方法教えてください。

 

旧伊藤伝右衛門邸

今、 白蓮さんで話題の旧伊藤伝右衛門邸を 見学してきましたよ。
さすが、わたしも知っているくらいに有名な場所ですね、見学の方の多いこと々 ビックリです。外の見学者用トイレは長蛇の列、とっても入れない常態です。
さすがに、筑豊の炭鉱王の邸宅です、入り口の門の高いこと広いこと。

DSC_0072_RDSC_0295_R

DSC_0073_R


これはなんと、隠し金庫だそうです。
この大きさは、何を入れていたんでしょう?DSC_0112_R


こちらは、北塔骨董蔵の前の 大正時代に作られた水洗トイレです。DSC_0193_R


2階が白蓮さんの居宅になります。中庭の景観はすばらしいDSC_0258_R


DSC_0249_R


DSC_0252_R DSC_0165_R