おいさん のすべての投稿

節分

2月3日は節分です
節分とは、季節を分けるという意味であり、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指しました。
特に、立春の前日の節分は最後の大寒の日となり、非常に寒い日となります。
確かに、今日の朝は本当に寒かったですね。ブルブル

下の画像は2月3日のgoogleのトップページです、可愛い鬼さんですね setsubun-2015-5644610810413056-hpGoogleページにリンク張ってます、開いてみてください。

PC版はんこ作り

パソコンやタブレット等々で使えるはんこ作ってみました
とっても簡単にできますよ。チャレンジしてくださいね
私が作ったところは無料でした。(^^♪
白舟書体(HAKUSYU FONTS)内の風雅印で作りました

PC横

このサイトには、Web認印やひともじ雅印 など とっても私たちのパソコン習慣に役立つものがあります。
訪問してみてください。

 

年越し蕎麦

今年の蕎麦は”手打ち蕎麦隆盛”にお願いしました

IMG_0092_ex

到着したときには、蕎麦うちは終わってました、残念というか朝4時からはじめたそうです。
御苦労さんでした。IMG_0082_ex

IMG_0086_ex

最後の1枚を切り終えたところです。綺麗ですね。

IMG_0089_ex


蕎麦のゆがき方です。 隆盛蕎麦
1.鍋に水を張り(2L程度)、沸騰させます。
2.沸騰したところに蕎麦を2人前入れ、ゆでます。もちろん1人前でもOKですよ。
3.鍋が再沸騰するまで待ちます。
かけ蕎麦の場合はここで蕎麦を揚げます
ざる蕎麦の場合は沸騰後約20秒ほどゆでます
4.ざるに揚げ、蕎麦を冷水でさっと洗って水を切ります。
これで完了です。後はおいしくお召し上がりお目仕上げください。

IMG_0094_ex IMG_0095_ex


 

こちらは、新作?の”トン汁蕎麦”です?
実は昼飯用にトン汁を作ってくれてたんですよ!彼は優しいんです (^^♪
これに、赤唐辛子の柚子胡椒を添えていただきました。
なかなかいけますよ。IMG_0099_ex

大餅つきの会

大餅つきの会 12月28日(日) 10時開始の15時に無事お片づけまで終了しまた。
つくいた餅の量は約2斗です、何回餅つき機が回ったんでしょうか、多すぎて・・とほほ
ほとんどの餅を取ってくれた親方には、感謝です。
長時間お疲れ様でした

餅つきの親方はこの写真のおいさんです。誰のおなかかな? 😆 IMG_0057_ex


この小餅を丸めている人は、初めてということでしたよ。
良く見ると確かに歪な餅がありますね。♥IMG_0060_ex


ほぼ一臼分(約2升)、みんな大好き 酢餅になりましたよ
5人で、なんだかんだ言ってるうちに完売でしたIMG_0053_ex IMG_0054_ex